文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

8月の文化情報紙「すずかけ」読者プレゼント!

(公財)兵庫県芸術文化協会発行の文化情報紙「すずかけ」の読者プレゼントページです。
※兵庫県芸術文化協会友の会に入会いただくと、毎月すずかけをご自宅までお届けします。

ひょうごの新進芸術家 リサイタルシリーズ vol.73
前田紗希 ピアノ・リサイタル

 【日時】
11月11日(火)18時30分(18時開場)
【出演】
前田紗希
【場所
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
問い合わせ】
(公財)兵庫県芸術文化協会 文化振興部
☎078-321-2002
【プログラム】
・G.F.ヘンデル/オラトリオ《メサイヤ》より「私は知っている、贖い主は生きておられ」
・J.S.バッハ/世俗カンタータ《お喋りはやめて、お静かに》
「あぁ、なんて美味しいの、コーヒーは!」
・R.シュトラウス/歌曲集《乙女の花》Op.22

【入場料】
一般2,000円(友の会会員1,800円)
学生(25歳以下)1,000円(900円)
※友の会会員の方は会員証をご提示ください。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※プレゼント チケットを3組6人、会員特典として友の会会員5組10人に。8月18日(月)必着

2025年度コレクション展Ⅱ 日本画との対話―自然と人間

 自然と人間、その存在と関わりの探求をテーマに、当館が所蔵する日本画コレクションより、東山魁夷、髙山辰雄、西田眞人ら20名の作家による約50作品を紹介いたします。
【会期】
9月2日(火)~10月26日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)9月28日(日)

場所】
BBプラザ美術館
【観覧料】
一般500円(400円)、大学生以下無料(友の会会員は20%の割引料金)
*( )内は20名以上の団体料金
*65歳以上の方は半額

【問い合わせ】
BBプラザ美術館
☎078-802-9286
【関連ホームページ】
BBプラザ美術館 2025年度コレクション展Ⅱ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

企画展 第15回 座る・くらべる 一脚展 +(プラス) 2025「椅子ともうひとつのかたち」

 県内で活動する木工作家たちによる新作椅子の展覧会。継続してきた県産木材活用の取り組みを「もうひとつのかたち」として、県産木材を活用した数々の作品を展示します。
【会期】
9月2日(火)~9月15日(月・祝)
開館時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
【場所】
竹中大工道具館
【観覧料】

無料(常設展見学は別途入館料が必要)
《常設展観覧料》
一般700円(600円)、65歳以上・大高生500円(400円)、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金(友の会会員は団体割引料金)

【問い合わせ】
竹中大工道具館
 078-242-0216
【関連ホームページ】

竹中大工道具館ホームページへ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

特別展「藤田嗣治 7つの情熱」( 同時開催:小磯良平作品選Ⅱ)

 自己表現や風景、前衛など7つのキーワードに注目し、藤田嗣治の創作の源泉をたどります。版画、素描、油彩など132点を展覧し、藤田ゆかりの美術家による作品も展示します。
【会期】
~9月15日(月・祝)
開館時間:10時~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(8月11日、9月15日は開館)、8月12日(火曜)
【場所】
神戸市立小磯記念美術館
【観覧料】
一般1,200(1,000)円、大学生600円(500円)、高校生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金(友の会会員は団体割引料金)
※学生の方は学生証、生徒手帳などを要提示

※神戸市在住の65歳以上の方は、600円(住所と年齢が証明できるものをご持参ください)
※障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」などのご提示で無料
【問い合わせ】
神戸市立小磯記念美術館
☎078-857-5880
【関連ホームページ】

神戸市立小磯記念美術館ホームページへ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

 イタリアのボローニャで開催された子どもの本専門の国際見本市のコンクールで入選した、日本人6人を含む29カ国・地域の76組による絵本の原画作品を紹介します。
【会期】
8月16日(土)〜10月13日(月・祝)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:水曜日
【場所】
西宮市大谷記念美術館
【観覧料】
一般1,300(1,200)円、高大生600(500)円、小中生400(300)円
※( )内は20名以上の団体料金は各料金より100円割引(友の会会員は団体割引料金)
※西宮市内在住の一般の方は1,100円、西宮市内在住65歳以上の方は600円(いずれも要証明書呈示)
※ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
※心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
【問い合わせ】
西宮市大谷記念美術館
☎0798-33-0164
【関連ホームページ】

2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

タピオ・ヴィルカラ 世界の果て

 フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラによるガラスオブジェなど約300点を展示し、巨匠の軌跡を辿ります。
【会期】
8月1日(金)〜10月13日(月・祝)
開館時間:10時~17時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日※ただし8月11日、9月15日、10月13日は開館
8月12日、9月16日は休館
【場所】
市立伊丹ミュージアム
【観覧料】

一般 1,000(900)円、大高生 700(600)円、中小生 400(300)円
※( )内は20名以上の団体料金
※学生の方は、学生証をご提示ください
※兵庫県内在住・在学の小中学生は、ココロンカードなどのご提示で無料
※伊丹市内在住の高齢者の方は、証明書のご提示で半額(平日は60歳以上、土日祝は65歳以上)
※障害者手帳をお持ちの方は、手帳のご提示で半額(ご本人と介護者1名)
【問い合わせ】
市立伊丹ミュージアム
☎072-772-5959
【関連ホームページ】

タピオ・ヴィルカラ 世界の果て
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

企画展「甲虫展- ひとはくコレクションのビートルズ-」

 カブトムシやテントウムシなど約39万種が存在するという甲虫について、同館が30年以上かけて収集してきた膨大なコレクションをもとに誰もが驚く甲虫の世界を紹介します。
【会期】7月19日(土)~令和8年1月12日(月・祝)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日 (祝日の場合はその翌日)年末年始(12月28日~1月5日)※8月12日(火)は開館 
【場所】
兵庫県立人と自然の博物館
【観覧料】
一般200円(150円)、大学生150円(100円)、70歳以上100円(50円)
※( )内は20名以上団体割引料金(友の会会員は団体割引料金)
※高校生以下は県内・県外を問わず無料
※70歳以上の方は、年齢がわかるものを要提示
※障がいのある方は、手帳を要提示
障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。
※障がい者1名につきその介護者1名は無料

【問い合わせ】
兵庫県立人と自然の博物館
☎079-559-2001
【関連ホームページ】

兵庫県立人と自然の博物館ホームページ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

アートde元気ネットワークひょうご
神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond

 神戸・六甲山上で展開される現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」が今年も開催されます。テーマは「環境への視座と思考」。緑豊かな自然を再生した六甲山を舞台に、国内外のアーティスト61作品が展示されます。
【会期】8月23日(土)~11月30日(日)
開館時間:10時~17時 ※会場により一部異なる
【場所】
ROKKO 森の音ミュージアムほか六甲山上各所
【観覧料】
昼夜パス:中学生以上4,000円、4歳から小学生まで1,700円
昼パス:中学生以上3,000円、4歳から小学生まで1,200円
夜パス:中学生以上1,900円、4歳から小学生まで950円

※上記は当日券の価格
【問い合わせ】神戸六甲ミーツ・アート事務局
☎078-891-0048
【関連ホームページ】

神戸六甲ミーツアートホームページへ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

特別展「切手で見る日本国際博覧会」

 有馬温泉の温泉街からほど近く、郵便切手の魅力を紹介する「切手文化博物館」は、2005(平成17)年に開館し、今年で20周年になります。「切手の博物館」(東京都豊島区)とともに、国内では珍しい切手の専門博物館です。 
【会期】
7月16日(
水)~10月31日(月)
開館時間:10時~16時
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)

7月23日は開館、9月24日は休館
【場所】
切手文化博物館

【観覧料】
一般800円(600円)、大高生500円(400円)。中学生以下無料。
※( )内は15名以上の団体料金(友の会会員は団体割引料金)。
※障がい者及び介助者の方(1名)は200円。ミライロIDもご利用いただけます。

【問い合わせ】
切手文化博物館
☎078-904-0024
【関連ホームページ】

切手文化博物館 のホームページへ
※プレゼント チケットを5組10人に。8月18日(月)必着

プレゼントのご応募について

申し込み方法は、すずかけ8月号の2面催物情報欄をご覧ください。なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果につきましては、電話やメールでのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

すずかけに関するお問い合わせ

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
文化情報紙《すずかけ》 係
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル2階
受付時間:平日9時から17時30分まで
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
e-mail:sinkoubu@hyogo-arts.or.jp