文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

5月の文化情報紙「すずかけ」読者プレゼント!

(公財)兵庫県芸術文化協会発行の文化情報紙「すずかけ」の読者プレゼントページです。
※兵庫県芸術文化協会友の会に入会いただくと、毎月すずかけをご自宅までお届けします。

新進芸術家育成プロジェクト・リサイタルシリーズvol.71
矢野百華ピアノリサイタル

【日時】
令和7年7月3日(木)19時(18時30分開場)
【出演】
矢野 百華
【場所
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
問い合わせ】
(公財)兵庫県芸術文化協会 文化振興部
☎078-321-2002
【予定曲目】
・シューベルト/4つの即興曲 D935より第3番 変ロ長調
・リスト/2つの伝説 S.175 R.17
「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」
「水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ」
・ベートーヴェン/ピアノソナタ第24番「テレーゼ」嬰ヘ長調 Op.78
・フランク/前奏曲、コーラルとフーガ ロ短調 M.21
【入場料】
一般3,000円(友の会会員2,700円)
学生1,000円(25歳以下)
※友の会会員の方は会員証をご提示ください。
※小学生の方よりご入場いただけます。
※プレゼント チケットを読者プレゼントとして3組6人、会員特典として友の会会員5組10人に。5月20日(火)必着

横尾忠則の肉体派宣言展 Yokoo Tadanori : Be Physical!

 主体・客体両方の視点から肉体を考える「横尾忠則の肉体派宣言展」が、5月24日(土)から8月24日(日)にかけて神戸市灘区の横尾忠則現代美術館で開催されます。「描く肉体」と「描かれる肉体」に分けて作品を鑑賞し、横尾が体当たりで培ってきた創造の世界を巡る展覧会です。
【会期】
5月24日(土)~8月24日(日)
開館時間:10時~18時
休館日:月曜日(祝休日の場合は翌平日)
場所】
横尾忠則現代美術館
【観覧料】
一般800円、大学生600円、70歳以上400円、高校生以下無料
【問い合わせ】
横尾忠則現代美術館
☎078-855-5607
【関連ホームページ】
https://ytmoca.jp/exhibition_category/future/
※プレゼント 横尾忠則の肉体派宣言展チケットを5組10人に。5月20日(火)必着

古代鏡展示館 令和7年春季企画展「しあわせの花」

フラワーセンター

 銅鏡の背面には、様々な紋様が表されており、その紋様の中で、植物を表現したものが戦国時代(紀元前5-3世紀)頃に登場します。隋唐時代(紀元後6-8世紀)には、西アジアに由来する植物をモチーフとした紋様が採用され、流行します。本展では、花と緑に溢れる季節にあわせ、当館が所蔵する銅鏡の中から、植物の紋様のある作品を取上げ、表現された植物とその文化について紹介します。
【会期】
~9月7日(日)
開館時間:9時~17時
※展示室への入室は、16時30分まで
※県立フラワーセンターへの入園は16時まで(退園は17時まで)
休館日:水曜日
※3月15日(土)~5月6日(火)は無休
【場所】
古代鏡展示館(兵庫県立考古博物館加西分館)
【観覧料】
一般100円、高校生以下無料
※障害者手帳(ミライロID)提示で本人20円、介助者1名無料
※別途、県立フラワーセンター入園料が必要
友の会会員は古代鏡展示館オリジナル缶バッジプレゼント
【問い合わせ】
古代鏡展示館(兵庫県立考古博物館加西分館)
☎0790-47-2212
【関連ホームページ】
https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=110
※プレゼント 県立フラワーセンターと古代鏡展示展の共通チケットを5組10人に。5月20日(火)必着

特別展「蒐集家・池長孟の南蛮美術ー言葉から紡ぐ創作(コレクション)」

 神戸の蒐集家・池長孟が収集した「聖フランシスコ・ザビエル像」、狩野内膳の「南蛮屏風」(いずれも国指定重要文化財)などのコレクションを池長の未公開資料と合わせて展示します。
【会期】
~6月15日(日)
開館時間:9時30分~17時30分
※金曜と土曜は20時まで開館
※展示室への入場は閉館の30分前まで
休館日:原則として月曜
※ただし、月曜が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館
※年末年始のほか、整備休館など臨時に休館及び開館することがあります。最新情報は下記の休館日・カレンダーをご確認ください。
【場所】
神戸市立博物館
【入場料】
一般1,500円(1,300円)、大学生750円(650円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上団体割引料金(友の会会員は団体割引料金)
※ 高齢者(65歳以上)の方は各料金の半額になります。身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は無料になります。
【問い合わせ】
神戸市立博物館
☎078-391-0035
【関連ホームページ】
https://www.kobecitymuseum.jp/exhibition/detail?exhibition=387
※プレゼント チケットを5組10人に。5月20日(火)必着

特別展「いくさ物語の絵画-瀬戸内の名品と収蔵コレクション-」

 源平合戦などの舞台になった瀬戸内海沿岸各地に収蔵される屏風や絵巻などに描かれた合戦図を展示します。
【会期】
~6月15日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
※ただし5月5日(月・祝)は開館、5月7日(水)が休館
【場所】
兵庫県立歴史博物館 特別展示室・コレクションギャラリー
【入場料】
大人 1200円(950円)、大学生 950円(750円)、70歳以上 600円(450円)、障がい者 一般:300円(200円)大学生:200円(150円)高校生以下無料(無料)
※()内は20人以上の団体料金(友の会会員は団体割引料金)
※障がい者1人につき、介護者1人は無料
【問い合わせ】
兵庫県立歴史博物館
☎079-288-9011
【関連ホームページ】
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/exhibition/19145/
※プレゼント チケットを5組10人に。5月20日(火)必着

プレゼントのご応募について

申し込み方法は、すずかけ5月号の2面催物情報欄をご覧ください。なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果につきましては、電話やメールでのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

すずかけに関するお問い合わせ

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
文化情報紙《すずかけ》 係
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル2階
受付時間:平日9時から17時30分まで
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
e-mail:sinkoubu@hyogo-arts.or.jp