文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

【終了しました】令和4年度 ふるさとの歴史講座(姫路校)受講生募集中!

播磨史探訪・その11

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代、播磨ではどのような動きがあったでしょうか。「畿外」だった古代の播磨、出雲とのつながりは?千姫の舅・本多忠政の治政、水軍・御船手組の歴史、幕末の生野義挙を考え、「さればとて石にふとんも着せられず」で知られる瀧飄水や姫路の妖怪譚を紹介します。映像を交えた座学の他、講座で取り上げた歴史の舞台を歩く現地講座もあります。

令和3年度の様子

開催日時   

  • 令和4年4月13日~令和5年2月8日 全10回 毎回水曜日 午後2時から3時30分まで
    詳細な日程は下記カリキュラムのとおり

受講料(年間)

  • 一般:16,000円 芸術文化協会友の会会員:12,000円 聴講:1回1,700円(一般・会員)
  • 兵庫県芸術文化協会友の会会員の場合は、受講料がお得になります。
  • 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」、兵庫県立歴史博物館友の会の会員様も、会員価格で受講いただけます。

場 所

講 師

播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓

カリキュラム

  • 都合により、日時・会場・講師・内容を変更する場合があります。
  • 途中の回からでもお申込みいただけます。但し、満席の場合等、途中からの受講ができない場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。

1回目

開催日令和4年4月13日(水)         
内容梶原景時と播磨 -「鎌倉殿」の時代-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

2回目

開催日令和4年5月11日(水)       
内容怪僧・文覚と福井庄-神護寺中興の祖-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

3回目

開催日令和4年6月8日(水)            
内容「畿内」と「畿外」-明石の櫛淵-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

4回目

開催日令和4年7月13日(水)
内容播磨と出雲-風土記の時代-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

5回目

開催日令和4年9月14日(水)  
内容俳人・滝飄水-別府の廻船問屋-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

6回目

開催日令和4年10月26日(水)
内容姫路の「八面イタチ」-妖怪譚とその背景-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

7回目

開催日令和4年11月9日(水)
内容現地講座・外堀川から北条を巡る
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場姫路北条界隈

8回目

開催日令和4年12月14日(水)
内容本多忠政の城下町-清水門の立石-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

9回目

開催日令和5年1月11日(水)
内容姫路藩の水軍-御船手組-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

10回目

開催日令和5年3月22日(水)※2月8日(水)から振替 
内容生野義挙-維新への胎動-
講師播磨学研究所運営委員兼研究員 埴岡 真弓
会場日本城郭研究センター2階大会議室

主催:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
共催:兵庫県立歴史博物館
後援:姫路市・姫路市教育委員会

お申込み・お問い合わせ先

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
「兵庫県生活文化大学」係
TEL:078-321-2002 
FAX:078-321-2139
E-mail: sinkoubu@hyogo-arts.or.jp