2024.03.01 (金)
令和6年度 兵庫県生活文化大学「ふるさとの歴史講座(姫路校)」受講生募集中!
播磨史探訪・その13
「鎖国」を国策とした江戸時代の海外交流や、播磨における「源氏物語」ゆかりの地、姫路の城下町を襲った自然災害、そして、「一向宗」と呼ばれた浄土真宗と播磨のかかわり、「御神酒」というように祭りや神事に欠かせぬ酒と播磨周辺の結びつき、「蔦屋重三郎」で脚光を浴びる江戸時代の本屋について、その歴史や文化を探ります。映像を交えた座学の他、歴史の舞台を歩く現地講座もあります。
開催日時
- 令和6年4月17日~令和7年2月26日 全8回 毎回水曜日 午後2時から3時30分まで
詳細な日程は下記カリキュラムのとおり
受講料(年間)
- 一般:14,400円 兵庫県芸術文化協会友の会会員:10,400円 ※年度途中からの受講が可能で、残回数に応じて受講料の割引があります。
- 聴講(講座1回ごとの受講):1回1,800円(一般・会員) ※4月17日から受付開始。ただし、通年受講生が優先となります。
- 兵庫県芸術文化協会友の会会員の場合は、受講料がお得になります。
- 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」、兵庫県立歴史博物館「歴はく友の会」の会員様も、会員価格で受講いただけます。
場 所
- 兵庫県立歴史博物館(姫路市本町68)
※5月8日は特別展鑑賞講座、11月13日は現地講座
講 師
埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員)ほか
カリキュラム
- 講師の肩書きは令和6年3月1日現在のものです。
- 都合により、日時・会場・講師・内容を変更する場合があります。
- 途中の回からでもお申込みいただけます。但し、満席の場合等、途中からの受講ができない場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
1回目
開催日 | 令和6年4月17日(水) |
内容 | 琉球使節団 ~室津の海外交流~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
2回目
開催日 | 令和6年5月8日(水) |
内容 | 兵庫県立歴史博物館 特別展鑑賞講座「首里城と琉球王国」 |
講師 | 山田 加奈子(兵庫県立歴史博物館学芸員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
3回目
開催日 | 令和6年6月5日(水) |
内容 | 「源氏物語」の世界 ~須磨・明石~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
4回目
開催日 | 令和6年7月3日(水) |
内容 | 寛延の大洪水 ~城と城下町~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
5回目
開催日 | 令和6年9月11日(水) |
内容 | 播磨の浄土真宗 ~亀山と船場~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
6回目
開催日 | 令和6年11月13日(水) |
内容 | 現地講座:船場川と船場本徳寺 |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 船場本徳寺界隈 |
7回目
開催日 | 令和7年1月8日(水) |
内容 | 酒の歴史 ~播磨とその周辺~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
8回目
開催日 | 令和7年2月26日(水) |
内容 | 江戸の出版文化 ~姫路の本屋~ |
講師 | 埴岡 真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員) |
会場 | 兵庫県立歴史博物館 |
主催:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
共催:兵庫県立歴史博物館
後援:姫路市・姫路市教育委員会
お申込み・お問い合わせ先
公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
「兵庫県生活文化大学」係
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
E-mail: seibun@hyogo-arts.or.jp