2023.03.15 (水)
【終了しました】令和5年度 兵庫県生活文化大学「日本美術講座」受講生募集中!
日本の古典と美術を楽しむ-源氏物語と美術の世界-
源氏物語は美術の題材にされ、平安から江戸時代にかけて多くの作品が作られました。
それ以降も上村松園や松岡映丘などによる作品が生まれ、それぞれが物語の魅力を伝えています。源氏物語の世界を美術はどのように表現してきたのかを、絵画や書、蒔絵などを取り上げてお話しします。
開催日時
- 令和5年4月20日~令和6年2月8日 全10回 毎回木曜日 午後2時から3時30分まで
日程変更あり。10月19日(木)※10月12日(木)から変更
※詳細な日程は下記カリキュラムのとおり
受講料(年間)
- 一般:17,000円 芸術文化協会友の会会員:13,000円 ※年度途中からの受講が可能で、残回数に応じて受講料の割引があります。
- 聴講(講座1回ごとの受講):1回1,700円(一般・会員) ※4月13日から受付開始。ただし、通年受講生が優先となります。
- 兵庫県芸術文化協会友の会会員の場合は、受講料がお得になります。
- 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」、兵庫県立歴史博物館友の会の会員様も、会員価格で受講いただけます。
場 所
- 兵庫県民会館3階303号室(神戸市中央区下山手通4-16-3)※7月13日、1月11日は10階福の間
講 師
河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長)
カリキュラム
- 講師の肩書きは年2023年3月1日現在のものです。
- 都合により、日時・会場・講師・内容を変更する場合があります。
- 途中の回からでもお申込みいただけます。 但し、満席の場合等、途中からの受講ができない場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
1回目
開催日 | 令和5年4月20日(木) |
内容 | さまざまな源氏絵を見る |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
2回目
開催日 | 令和5年5月11日(木) |
内容 | 国宝「源氏物語絵巻」(徳川美術館蔵) |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
3回目
開催日 | 令和5年6月15日(木) |
内容 | 国宝「源氏物語絵巻」(五島美術館蔵) |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
4回目
開催日 | 令和5年7月13日(木) |
内容 | 源氏物語の扇絵 |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館10階福の間 |
5回目
開催日 | 令和5年9月7日(木) |
内容 | 土佐派による源氏物語の色紙絵 |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
6回目
開催日 | 令和5年10月19日(木)※10月12日(木)から変更 |
内容 | 初期洋風画 ~日本で初めての西洋風絵画 ~ |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館10階福の間 |
7回目
開催日 | 令和5年11月9日(木) |
内容 | 源氏物語の屏風絵 |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
8回目
開催日 | 令和5年12月7日(木) |
内容 | 南蛮工芸・漆器 ~世界への拡がり ~ |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
9回目
開催日 | 令和6年1月11日(木) |
内容 | 源氏物語の工芸(硯箱ほか) |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館10階福の間 |
10回目
開催日 | 令和6年2月8日(木) |
内容 | 江戸期の洋風画 ~長崎から江戸へ ~ |
講師 | 河田 昌之(大阪芸術大学教授・和泉市久保惣記念美術館館長) |
会場 | 兵庫県民会館3階303号室 |
主催:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
共催:兵庫県立美術館「芸術の館友の会」
お申込み・お問い合わせ先
公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
「兵庫県生活文化大学」係
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
E-mail: sinkoubu@hyogo-arts.or.jp