文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

【終了しました】令和5年度 兵庫県生活文化大学「文化財講座」受講生募集中!

美術の力~美術作品は私たちに何をもたらすか~

私たちは美術作品に対する「知識」の4階梯(情報として得た知識、それを十分咀嚼した上で理解した知識、そして人に教授し得る段階まで達した知識、最後に実践へと結実する知識)のどこを歩んでいるのか、美術作品を巡る知識の実相を究明します正倉院の宝物から茶の湯、漆器、中国清代の呉昌碩ごしょうせき、そして小林一三の蒐集品しゅうしゅうひんまで、幅広いテーマで取り上げます。

令和4年度の講座の様子

開催日時   

  • 令和5年4月19日~令和6年2月21日 全10回 毎回水曜日 午後2時から3時30分まで
    ※詳細な日程は下記カリキュラムのとおり

受講料(年間)

  • 一般:17,000円 芸術文化協会友の会会員:13,000円 ※年度途中からの受講が可能で、残回数に応じて受講料の割引があります。
  • 聴講(講座1回ごとの受講):1回1,700円(一般・会員) ※4月12日から受付開始。ただし、通年受講生が優先となります。
  • 兵庫県芸術文化協会友の会会員の場合は、受講料がお得になります。
  • 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」、兵庫県立歴史博物館友の会の会員様も、会員価格で受講いただけます。

場 所

  • 兵庫県民会館3階303号室 (神戸市中央区下山手通4-16-3)
    ※4月19日、9月20日、1月17日は10階福の間

講 師

 山中 理 (白鶴美術館理事)
 仙海 義之(阪急文化財団理事・館長) ほか

カリキュラム

  • 講師の肩書きは年2023年3月1日現在のものです。
  • 都合により、日時・会場・講師・内容を変更する場合があります。
  • 途中の回からでもお申込みいただけます。但し、満席の場合等、途中からの受講ができない場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。

1回目

開催日令和5年4月19日(水)           
内容正倉院宝物~私たちは何故それに惹かれるのか~
講師山中 理白鶴美術館理事)
会場兵庫県民会館10階福の間

2回目

開催日令和5年5月17日(水)      
内容漆の木から重箱まで〜うるしのきほんのき〜 
講師近藤 利江子(関西学院大学非常勤講師)
会場兵庫県民会館3階303号室

3回目

開催日令和5年6月21日(水)
内容茶道美術~無風流なこの身が果して茶の湯の世界に浸れるか~
講師山中 理 (白鶴美術館理事)
会場兵庫県民会館3階303号室

4回目

開催日令和5年7月19日(水)            
内容茶の湯を彩る兵庫のやきもの~丹波焼を中心として~
講師萩原 英子(兵庫陶芸美術館学芸員)
会場兵庫県民会館3階303号室

5回目

開催日令和5年9月20日(水)  
内容呉昌碩の世界
講師柏木 知子(兵庫県立美術館近代日本・中国美術担当課長)
会場兵庫県民会館10階福の間

6回目

開催日令和5年10月18日(水)
内容小林一三の4階梯①(情報・理解)美術品の収集と独自の鑑賞
講師仙海 義之(公益財団法人阪急文化財団理事・館長)
会場兵庫県民会館3階303号室

7回目

開催日令和5年11月15日(水
内容美術工芸品の真価~目の表現を熟視する~
講師山中 理 (白鶴美術館理事)
会場兵庫県民会館3階303号室

8回目

開催日令和5年12月20日(水)
内容ジャポニスムと装い~日本からもたらされた創造の源泉~
講師齋藤 朋子(大阪芸術大学非常勤講師)
会場兵庫県民会館3階303号室

9回目

開催日令和6年1月17日(水)
内容仏教と美術~仏像・マンダラ・浄土・神祇~
講師宇代 貴文(阿海)(比叡山国宝殿主任学芸員)
会場兵庫県民会館10階福の間

10回目

開催日令和6年2月21日(水)
内容小林一三の4階梯②(教授・実践)茶会の主催と美術館の構想 
講師仙海 義之(公益財団法人阪急文化財団理事・館長)
会場兵庫県民会館3階303号室

主催:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
共催:兵庫県立美術館「芸術の館と友の会」

お申込み・お問い合わせ先

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
「兵庫県生活文化大学」係
TEL:078-321-2002 
FAX:078-321-2139
E-mail: sinkoubu@hyogo-arts.or.jp