文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

9月の文化情報紙「すずかけ」読者プレゼント!

(公財)兵庫県芸術文化協会発行の文化情報紙「すずかけ」の読者プレゼントページです。
※兵庫県芸術文化協会友の会に入会いただくと、毎月すずかけをご自宅までお届けします。

ひょうごの新進芸術家 リサイタルシリーズ vol.74
南 なつみ サクソフォン・リサイタル

【日時】
12月9日(火)18時30分(18時開場)
【出演】
南 なつみ
【場所
兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
問い合わせ】
(公財)兵庫県芸術文化協会 文化振興部
☎078-321-2002
【プログラム】
狭間美帆/サクソフォン・ソナタ 第1番「秘色の王国」
・A. ウェニャン/ラプソディ
・A. シャイユー/アンダンテとアレグロ
・A. ピアソラ/悪魔のロマンス  他
【入場料】
一般3,000円(友の会会員2,700円)
高校生以下1,000円(900円)
*友の会会員の方は会員証をご提示ください。
*小学生の方よりご入場いただけます。
※プレゼント チケットを3組6人、会員特典として友の会会員5組10人に。9月19日(金)必着

第38回 日本の自然を描く展 西日本展

 「日本の自然を描く展」は、美術の啓蒙、普及を目的とした公募展です。冠賞と優秀賞の作品と関西、中国、四国、九州、沖縄県、三重県在住作家の、佳作賞、上位入選、入選、無鑑査の作品を展示します。
【会期】
9月24日(水)~9月28日(日)※西日本展の会期
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで、最終日は15時閉場)
休館日:
会期中無休
場所】
原田の森ギャラリー
【観覧料】
一般600円、大高生400円、中学生以下無料
*障がい者手帳をご提示の方とその付添人(各1名)は無料

【問い合わせ】
原田の森ギャラリー
原田の森ギャラリーHPへ
☎078-801-1591
【関連ホームページ】
第38回 日本の自然を描く展 西日本展 HPへ
※プレゼント チケットを5組10人に。9月19日(金)必着

特別展 Beyond Creation 永澤陽一の創造と革新

 1980年代からファッションデザイナーとして時代の先端に挑み続けた永澤氏による、ブランド発足当初からのコレクションを展示。その稀有な発想の源流と創造性に焦点を当てます。
【会期】
9月13日(土)~11月9日(日)
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:
月曜日、ただし9月15日(月)、10月13日(月)、11月3日(月)は開館、9月16日(火)、10月14日(火)、11月4日(火)は休館
【場所】
神戸ファッション美術館
【観覧料】

一般 1,000 (800)円
65歳以上・大学生 500 (400)円、高校生以下無料
*神戸市内在住の65歳以上の方は無料
*( )内は有料入館者30名以上の割引料金(友の会会員は団体割引料金)
*学生の方は、学生証、生徒手帳などをご提示ください
*神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)をお持ちの方は割引が受けられます。
【問い合わせ】
神戸ファッション美術館
 078-858-0050
【関連ホームページ】

神戸ファッション美術館 特別展 HPへ
※プレゼント チケットを5組10人に。9月19日(金)必着

特別展 山崎隆夫 その行路 ―ある画家/広告制作者の独白

 洋画家であり、三和銀行や寿屋(現サントリーHD)で広告制作に従事した山崎隆夫について、絵画と広告という異なる領域における足跡をたどり、その功績を再検証します。
【会期】
9月20日(土)~11月16日(日)
開館時間:10時~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日
、ただし10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館、10月14日(火)、11月4日(火)は休館
【場所】
芦屋市立美術博物館
【観覧料】

一般 1,000(800)円、大高生 700(560)円、中学生以下無料
*( )内は 20 名以上の団体料金
* 高齢者(65 歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方とその介護者の方は各当日料金の半額
【問い合わせ】
芦屋市立美術博物館
☎0797-38-5432
【関連ホームページ】

芦屋市立美術博物館 特別展 HPへ
※プレゼント チケットを5組10人に。9月19日(金)必着

特別展 MINGEI ALIVE -いま、生きている民藝

田中雅文 《Layer.series CLOUD 5》 2018年

 約100年前、宗教哲学者の柳宗悦によって提唱された民藝(民衆的工芸)。富本憲吉やバーナード・リーチなどのパイオニアから現代まで、個人作家による器作品を通じて、現代の視点から再考します。
【会期】
9月6日(土)~11月24日(月・振休)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日 ※ただし9月15日(月・祝)、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館、9月16日(火)、10月14日(火)、11月4日(火)は休館
【場所】
兵庫陶芸美術館
【観覧料】
一般1,300(1,200)円、大学生1,000(800)円、
高校生以下無料
*( )内は20名以上の場合の団体割引料金
*70歳以上の方は半額
*障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料
【問い合わせ】
兵庫陶芸美術館
☎079-597-3961
【関連ホームページ】

兵庫陶芸美術館 特別展 INGEI ALIVE -いま、生きている民藝 HP
※プレゼント チケットを5組10人に。9月19日(金)必着

プレゼントのご応募について

申し込み方法は、すずかけ9月号の2面催物情報欄をご覧ください。なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果につきましては、電話やメールでのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

すずかけに関するお問い合わせ

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
文化情報紙《すずかけ》 係
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル2階
受付時間:平日9時から17時30分まで
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
e-mail:sinkoubu@hyogo-arts.or.jp