文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

11月の文化情報紙「すずかけ」読者プレゼント!

(公財)兵庫県芸術文化協会発行の文化情報紙「すずかけ」の読者プレゼントページです。
※兵庫県芸術文化協会友の会に入会いただくと、毎月すずかけをご自宅までお届けします。

神戸クラシック協会大人も子どもも楽しめる「季(とき)コンサートvol.13」

【日時】
令和7年12月21日(日)14時(13時30分開場)
【出演】
ソプラノ 水澤 節子 大木 有子 矢野 美由紀 山中 みつる
バリトン 満尾 拓人
フルート 中嶋 みのり
ピアノ  神吉 佐智恵 高橋 麻理子
おはなし 中川 義文(兵庫県立ピッコロ劇団)
うた   中嶋 清乃(年長) 満尾 結(年長) 
     江田 莉奈(小1年) 髙野 薫(小1年)
     中川 みのり(小3年) 満尾 凛(小3年)
     髙野 希子(小5年) 藤木 梨花子(高3年)
【場所
神戸市立長田区文化センター別館 ピフレホール
☎078-621-1120
問い合わせ】
神戸クラシック協会
kobeclassickyoukai@yahoo.co.jp
【曲目】
星のセレナーデ
オー・ホーリー・ナイト
ホワイト・クリスマス
宝石の歌 オペラ「ファウスト」より
「ほしとたんぽぽ」より
「子供の遊び」より
虹の彼方に「オズの魔法使い」より
ドレミの歌「サウンド・オブ・ミュージック」より ほか                    ※曲目が変更になる場合があります
【入場料】
一般3,000円、小学生以下1,000円
*未就学児もご入場いただけます
※プレゼント チケットを10組20人に。11月18日(火)必着

特別展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」

 20世紀に始まった住宅をめぐる革新的な試みを再考し、傑作14邸を中心に住まいの実験を写真や図面、スケッチ、模型、家具、食器、雑誌などを通じて多角的に検証します。
【会期】
~2026年1月4日(日)
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:
月曜日(ただし11月3日(月・祝)、11月24日(月・振休)は開館)11月4日(火)、11月25日(火)、12月31日(水)、1月1日(木)
場所】
兵庫県立美術館
【観覧料】
一般1,800(1,600)円、大学生1,000(800)円、高校生以下無料
障がい者手帳をお持ちの方(一般)450(400)円
*( )内は20名以上の割引料金(友の会会員は団体割引料金)
*70歳以上の方半額。
【問い合わせ】
兵庫県立美術館
☎078-262-1011
【関連ホームページ】
特別展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」のサイトへ
※プレゼント チケットを5組10人に。11月18日(火)必着

特別展「new born 荒井良二 いつも しらない ところへ たびする きぶんだった」

 

日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど世界的な評価を受けるアーティスト、荒井良二の「いままで」と「これから」を語る作品たちを紹介します。
【会期】
~12月21日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:
月曜日(ただし11月3日、11月24日は開館)11月4日(火)、11月25日(火)
【場所】
神戸ゆかりの美術館
【観覧料】

一般 1,300(1,100)円、大学生650(550)円、高校生以下無料
*( )内は20名以上の割引料金(友の会会員は団体割引料金)
*神戸市在住の65歳以上の方は、住所と年齢が証明できるもののご提示で650円
*障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」などのご提示で無料
*小磯記念美術館、神戸ファッション美術館の当日入館券(半券)をお持ちの方はご提示で団体割引料金
【問い合わせ】
神戸ゆかりの美術館
 078-858-1520
【関連ホームページ】

特別展「new born 荒井良二 いつも しらない ところへ たびする きぶんだった」サイトへ
※プレゼント チケットを5組10人に。11月18日(火)必着

秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」

 元テレビ朝日アナウンサーで、㈱タミヤ模型史研究顧問を務める松井康真氏が収集した昭和の歴史的プラモデルや資料、ジオラマ作品などを中心に約800点を展示します。
【会期】
11月1日(土)~12月24日(水)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜日(祝・休日の場合は開館)
【場所】
姫路市書写の里・美術工芸館
【観覧料】

一般 500円、大高生 300円、小中生70円、小学生未満無料
*20名以上は団体料金2割引
*友の会会員は団体割引料金適用
*障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)、姫路市在住65歳以上の方、ココロンカード提示の小中学生は無料
【問い合わせ】
姫路市書写の里・美術工芸館
☎079-267-0301
【関連ホームページ】

秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」サイトへ
※プレゼント チケットを5組10人に。11月18日(火)必着

特別展「谷川俊太郎 絵本★百貨展」

 1年前、92歳で亡くなった詩人の谷川は、さまざまな絵描きや写真家と200冊に及ぶ絵本を作ってきました。バラエティ豊かな絵本に共通するのは谷川の希望の眼差しです。同展では約20冊の絵本を紹介します。
【会期】
~12月21日(日)
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし11/3・24は開館、11/4・25は休館)
【場所】
市立伊丹ミュージアム
【観覧料】
一般1,000(900)円、大高生700(600)円、小中生400(300)円

*( )内は20名以上の団体料金(友の会会員は団体料金)
*障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は半額
*ココロンカードをご提示の小中学生は無料
*伊丹市内在住の高齢者の方は、証明書のご提示で半額(平日は60歳以上、土日祝は65歳以上)
【問い合わせ】
市立伊丹ミュージアム
☎072-772-5959
【関連ホームページ】

特別展「谷川俊太郎 絵本★百貨展」サイトへ
※プレゼント チケットを5組10人に。11月18日(火)必着

プレゼントのご応募について

申し込み方法は、すずかけ11月号の2面催物情報欄をご覧ください。なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果につきましては、電話やメールでのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

すずかけに関するお問い合わせ

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
文化情報紙《すずかけ》 係
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル2階
受付時間:平日9時から17時30分まで
TEL:078-321-2002
FAX:078-321-2139
e-mail:sinkoubu@hyogo-arts.or.jp