文字サイズ

県民芸術劇場(学校公演)実施報告について

令和7年度県民芸術劇場(学校公演)実施報告について

更新日:令和7年4月10日
公演終了後2週間以内に、以下の書類をご提出ください。
※実施報告書が未提出の場合、当協会が負担する出演料の支払いができませんのでご注意ください。

提出資料(全てA4サイズで作成)

  1. 実施報告書(様式2)(Word)※押印不要
    公演の実施日・会場・公演団体名・児童生徒の様子などを記録する報告書です。
  2. プログラムなど公演を実施したことが確認できる資料
    配布したチラシやプログラム、保護者向け案内文などを添付してください。
  3. 記録写真作成例(Word)
    写真撮影時の注意点や、必要なカットの参考例をまとめた資料です。

児童・生徒へのアンケート実施のお願い(WEBアンケート)

来場した児童・生徒を対象に、WEBアンケートを実施してください。
以下の資料を活用し、公演当日にアンケートへの協力を呼びかけてください。

小学生対象

  • 低学年配布用(1~3年生)PDFJPEG二次元コード
  • WEBアンケートURL(低学年):https://req.qubo.jp/hyogo-arts/form/primaryschool1to3
  • 高学年配布用(4~6年生)PDFJPEG二次元コード
  • WEBアンケートURL(高学年用):https://req.qubo.jp/hyogo-arts/form/primaryschool4to6
    ※修学進度や理解度に応じて、ご協力いただく学年を限定していただいても構いません。学校ごとの判断で対象学年を設定してください。
  • 学校番号一覧(PDF)
    小学校用アンケートでは、回答の最初に「学校番号」を選択する項目があります。事前に先生から以下の学校番号一覧を参考に、児童に学校所在地に該当する番号を選んでもらうようご案内ください。なお、一覧は配布または掲示してご使用いただくことをおすすめします。
参考資料 学校番号一覧(小学校のみ)

高校生対象

留意事項

  • 感想文の提出は不要です。
  • 回答率が極端に低い場合は、確認のためご連絡させていただくことがあります。
  • アンケートの結果は、当協会から各学校および公演団体へフィードバックいたします。

出演料の支払いについて

  • 学校負担分出演料の支払い
    公演団体から請求書が届きますので、直接お支払いをお願いします。なお、2公演目以降の出演料や付随経費も学校の負担となります。
  • 源泉徴収が必要な団体の場合
    所得税の源泉徴収が発生する場合、所定税額を差し引き、学校所在地の税務署へ納付してください。納税方法については国税庁のホームページをご参照ください。

関連資料

所得税の源泉徴収をする場合の計算例(Excel)

お問い合わせ・提出先

公益財団法人兵庫県芸術文化協会
文化振興部 事業第1課(県民芸術劇場 担当)
TEL:078-321-2002 / FAX:078-321-2139
Eメール:kengei@hyogo-arts.or.jp