文字サイズ

芸術文化普及啓発事業の
お知らせ・イベント情報 News & Events

令和7年度 兵庫県生活文化大学「西洋美術講座」受講生募集中!

西洋美術史 XI ~ 風と大気を描く

目に見えない風や大気は、水面の動きや木々の揺らぎで表されてきました。様々な作品にその諸相を探ります。

令和6年度の講座の様子

開催日時   

  • 令和7年4月16日~令和8年2月18日 全10回 毎回水曜日 午前10時から11時30分まで
    ※詳細な日程は下記カリキュラムのとおり

受講料(年間)

  • 一般:18,000円 兵庫県芸術文化協会友の会会員:14,000円 ※年度途中からの受講が可能で、残回数に応じて受講料の割引があります。
  • 聴講(講座1回ごとの受講):1回1,800円(一般・会員)※初回日の1週間前より受付開始。ただし、通年受講生が優先のため、受付できない場合があります。
  • 兵庫県芸術文化協会友の会会員の場合は、受講料がお得になります。
  • 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」、兵庫県立歴史博物館「歴はく友の会」の会員様も、会員価格で受講いただけます。

場 所

  • 神戸市立中央区文化センター 10階1001号室+1002号室 
    神戸市中央区東町115番地(神戸市役所西隣)

講 師

蜷川にながわ 順子関西大学名誉教授

カリキュラム

  • 講師の肩書きは令和7年3月1日現在のものです。
  • 都合により、日時・会場・講師・内容を変更する場合があります。
  • 途中の回からでもお申込みいただけます。但し、満席の場合等、途中からの受講ができない場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。

1回目

開催日令和7年4月16日(水) 
内容アテネの風の塔 ~古代の風神たち~

2回目

開催日令和7年5月14日(水)             
内容ジローナの刺繍布 ~天地創造と四方の風~

3回目

開催日令和7年6月11日(水)            
内容ユトレヒト詩編の挿絵群 ~ページを吹き抜ける風~

4回目

開催日令和7年7月16日(水)
内容大気を観るレオナルド ~嵐の中の都市~

5回目

開催日令和7年9月17日(水)  
内容ラファエロと風 ~システィーナの聖母子~

6回目

開催日令和7年10月15日(水)
内容デューラーと運命 ~髪をなびかせるフォルトゥナ~

7回目

開催日令和7年11月19日(水
内容ターナーの嵐 ~物語と現実のあわい~

8回目

開催日令和7年12月10日(水)
内容コンスタブルの雲 ~雲を読む気象学~

9回目

開催日令和8年1月14日(水)
内容ボッチョーニ歩き ~未来派の動勢~

10回目

開催日令和8年2月18日(水)
内容エコ・アート ~気候変動への意識~

主催:公益財団法人 兵庫県芸術文化協会
共催:兵庫県立美術館「芸術の館友の会」

   神戸市立中央区文化センター

お申込み・お問い合わせ先

公益財団法人兵庫県芸術文化協会 文化振興部 事業第2課
「兵庫県生活文化大学」係
TEL:078-321-2002 
FAX:078-321-2139
E-mail: seibun@hyogo-arts.or.jp