ふれあい文化の祭典ー県民文化普及事業
昭和63年に開催された「第3回国民文化祭ひょうご88」の成果を継承して、平成元年から「ふれあいの祭典-全県文化事業」を開催し、音楽、演劇、舞踊、美術、文芸等、多彩な分野にわたり、多くの県民の皆様のご参加をいただき、県内の文化振興と県民の感動と交流の輪を広げて参りました。
平成20年以降は「ふれあいの祭典ー県民文化普及事業」と改称し、多彩な文化活動の発表の場として、また身近な場所で芸術文化に親しみ、交流の輪を広げる場として、県内各地で文化のすそ野を広げてきました。
さらに令和4年度からは、「ふれあい文化の祭典ー県民文化普及事業」として、県域文化団体や地域文化団体協議会の協力を得て、県及び市町とともに県内各地域に様々な文化の普及・振興を図っています。
ふれあい文化の祭典は、どなたでもご鑑賞いただけます。(一部、入場有料、整理券事前配布の催しがあります。)
【沿革】
昭和63年 第3回国民文化祭ひょうご88
平成元年~ 「ふれあいの祭典 全県文化事業」
平成20年~ 「ふれあいの祭典-県民文化普及事業」
令和4年~ 「ふれあい文化の祭典ー県民文化普及事業」


令和6年度イベント一覧
